Nov
3
DevFest Shikoku 2018
Flutter と Kotlin でスマホアプリ無双を目指せ!
Organizing : GDG Shikoku
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
DevFest Shikoku 2018
DevFest のシーズンがやってきました。
GDG Shikoku では今年も DevFest Shikoku 2018 を開催致します!
今回は最近活発に使われ始めている2つの技術について学んでいきます。
概要
- 名称 : DevFest Shikoku 2018
- 日時 : 2018年11月3日(土・祝) 10:00 〜 16:00
- 場所 : 徳島シビックセンター 活動室3
- 申込 : https://gdgshikoku.connpass.com/event/98292/
- 参加費 : 無料
タイムテーブル
時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
10:15〜12:00 | Flutter CodeLab(前半戦) | GDG 京都スタッフ 兼高さん |
13:00〜14:00 | Flutter CodeLab(サポートやミニセッション) | & GDG 京都スタッフ 井上さん |
14:00〜16:00 | 「Kotlinで便利になったAndroidプログラミング実例集」 | GDG 九州オーガナイザー 松岡さん |
持ち物と準備
- 無線LANに接続できるPC
- スマートフォン(Android 4.1以上、iOS 8.0以上)、ノートパソコンと接続するUSBケーブル(可能な方のみ)
- 参加する方には事前準備があります。このページの一番下をご確認ください。
講師
GDG九州 オーガナイザー 松岡さん
AndroidアプリとWebアプリ開発を行っています。
スマートウォッチ端末が大好きです。
スマートウォッチでアプリを作っている人や欲しいアプリの情報がある人は情報交換したいのでぜひお声がけください。
Kotlinでアプリを書くようになり生産効率が大きく上がったので、今回はKotlinの書式だけでなく、実際のAndroid開発においてどのように役立つかを紹介していこうと思います。
著書
Android StudioではじめるAndroidアプリ開発の教科書 など
GDG京都 スタッフ 井上さん
大阪でフリーランスやってます。
非エンジニアの立場でFlutterを広めていけたらと思っています(^-^)
GDG京都 スタッフ 兼高さん
Flutter とは?
Flutter(フラッター)は、Googleよって開発されたフリーかつオープンソースのモバイルアプリケーションフレームワークです。
Flutter は一つのコードから Android や iOS 向けのアプリケーションを作成することが可能です。
今回はこの Flutter の使い方をコードラボで実践的に学ぶことができます!
Kotlin とは?
Kotlin(コトリン)は、Javaの統合開発環境である IntelliJ IDEA で有名な JetBrains 社が開発したオープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語です。
Android 開発とも親和性が高く、公式に採用されています。
今まで書いていた処理を、Kotlin のおかげでぐっと短く使いやすくすることができます。
事前準備について
Flutter のコードラボは以下の事前準備をしてきてください。
基本的には以下のインストールのページに書いてある内容を実施してください。
https://flutter.io/get-started/install/
うーん、うまくいかない!
という場合は、ファイル自体がとても大きいので、以下だけは実施しておいていただくと助かります。
-
Windows の人のみ (Windows 7 以上が必要です)
-
Mac で iOS のアプリを作ってみたい人
- Xcode をダウンロードしておいてください。
-
共通
-
Flutter SDK
自分のOSをクリックして、その次のページにあります。そこからダウンロードできます。 -
Android Studio
はじめての方でWindowsの方は exe を選択されるとスムーズだと思います。
日本語の Android Studioの説明ページ
JDKも同梱されていますので初めてインストールされる方はJDKを別途ダウンロードする必要はありません。
動画もありますのでそちらを参考にしてみてください。 -
Android SDK
Android Studio を起動すると出てくる画面の右下のところに「Configure」というメニューがありますので、そこから「SDK Manager」を選択してください。
もし自分の端末にアプリをインストールしたい場合は、自分のAndroidのバージョンを選んでインストールしてください。
(apply -> 使用許諾画面 -> インストール)
-
不明な点がある場合は、 @gdgshikoku にメンションか、このイベントページのお問い合わせ欄からお問い合わせください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.