機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

19

Google I/O 報告会 2018 四国 in 愛媛

Google I/O 2018 Recap!

Organizing : GDG Shikoku

Hashtag :#io18extended
Registration info

一般枠

Free

FCFS
27/44

LT枠

Free

FCFS
4/6

Description

Google I/O 報告会 2018 四国 in 愛媛

5/8~10 にアメリカのマウンテンビューで今年も Google I/O が開催されます。
https://events.google.com/io/

当日まで何が発表されるのかまったく予想が付きませんが、I/O の発表に伴い、今年も四国で I/O 報告会を開催します。

発表されたことを短時間でかいつまんでエキスパートに説明を聞くもよし、会場の雰囲気を味わうのもよし、お土産を触り倒すのもよしです。

是非ご参加ください。

お知らせ

このイベントより前の 5/8 に Google I/O 2018 開催当日にキーノートを見るイベントを徳島で開催します。
こちらも宜しくお願いします!
https://gdgshikoku.connpass.com/event/81148/

概要

  • 日時 : 2018年5月19日(土)12:55 〜 17:00(12:30開場)
  • 場所 : 愛媛大学 総合情報メディアセンター 大ホール(愛媛県松山市文京町3)
    https://goo.gl/maps/DtuQ6DFtFbE2
  • 参加費 : 無料
  • 主催:GDG Shikoku
  • 協力:Google
  • 定員 : 50名
  • 申込 : https://gdgshikoku.connpass.com/event/83320/
  • 持物 : WiFiに接続可能なPC(Codelabにて利用します。詳細は下記を御覧ください。)

当日懇親会もあります。参加ご希望の方は下記にご登録ください。
https://gdgshikoku.connpass.com/event/88429/

※LT枠の方は、タイトルが決まり次第このイベントのコメント欄にタイトルを投稿ください。

※会場には駐車場がありません。周辺の駐車場をご利用ください。

※ホール内は蓋のついたペットボトルや水筒以外の飲食物はご遠慮ください。

スピーカー

荒木 佑一さん

Google Japan, Android Developer Programs Engineer
Google にて、Android のサポート ライブラリや Architecture Components の開発を担当。
国内外のAndroid開発者を支えてくださっています。

あんどう やすしさん

Google Developer Expert - Web Technologies, Sprint Master
著書・訳書に「Google Wave入門」「開発者のためのChromeガイドブック」「UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門」「初めてのThree.js」等、幅広いジャンルの技術に通じていらっしゃいます。

矢倉 眞隆さん

Google Developer Expert - Web Technologies
Web標準技術やブラウザの実装動向に明るく、イベントでの講演や雑誌・オンラインメディアへの原稿執筆、書籍の監修・監訳などを多数手がけられています。「入門 HTML5」監訳。

有山 圭二さん

有限会社シーリス代表
Androidアプリ開発者。著書に「Android Studioではじめる 簡単Androidアプリ開発」等。
最近はTensorFlow本「TensorFlowはじめました!シリーズ」も手がけられています。

アジェンダ

12:30 開場

12:55〜13:00 オープニング

13:00~13:20 Google I/O 2018 総括(東京からの中継)

13:20~13:40 セッション1(矢倉さん:Web関係)

13:40~14:00 セッション2(あんどうさん:エトセトラ)

14:00~14:10 休憩

14:10~14:30 セッション3(有山さん: TensorFlow)

14:30~15:00 セッション4(荒木さん: Android Jetpack)

15:00~15:20 LT

15:20~15:30 休憩

15:30~17:00 CodeLab (詳細は下記をごらんください)

※予定は変更になる場合がございます。

Codelab (オンラインチュートリアル)

今回の目玉です!

Codelabはオンラインチュートリアルです。
一人で学習できるように組み立てられていますが、今回はつまづいた時に質問できる先生方がいらっしゃいます!!
特別な機会ですので、ぜひ準備してご参加ください。
※PC持参が難しい場合は、他の方と一緒に見ていただくように致しますのでご心配なく。

自分が挑戦したいテーマを4つの中からひとつ選んで準備をしてきてください。

不明点がありましたら Twitter : @gdgshikoku またはこのイベントのお問い合わせ欄へご相談ください。

https://codelabs.developers.google.com/io2018 の中より選定されたのは以下のテーマになります。

  1. Android Navigation (荒木さん)

    • Androidの最新技術の詰め合わせ Jetpack の機能の一つ Navigation Architecture Component を学習するチュートリアルです。
      • できるだけ「2. Get set up」 まで準備をしておいてください。
      • Android Studio は通常版ではなく Android Studio 3.2 Canary 14 以上が必要となりますので 注意してください。
      • Kotlin を使いますのでKotlinプラグインが必要です。
        参考 : Kotlinを使ってAndroidの開発を始めてみる - Qiita
  2. Android & TensorFlow (有山さん)

    • TensorFlow を Android で利用する方法を学習するチュートリアルです。
      • できるだけ「2. Get set up」 まで準備をしておいてください。
      • Android Studio および Android SDK は可能な限り最新版にしておいてください。
  3. Build a Node.js Web App using Google Cloud Platform (あんどうさん)

    • Node.js プロジェクトを Google Cloud Platform 上で作成するチュートリアルです。
      • ブラウザだけで作業が可能です。
      • 事前にクレジットカードを使った契約が必要です。
        https://console.developers.google.com/billing より「アカウントを作成」をクリックしてクレジットカードを登録しておいてください。
        参考
        初めて契約する場合は $300 の無料枠があります。(チュートリアル実行には十分な額です)
        クレジットカードがない方はご相談ください。
      • もしステップ5がうまくいかない場合は以下を参照してください。
        https://goo.gl/nzUi1M
      • 当日の作業はステップ7までで結構です。
  4. Progressive Web Apps (PWA) (矢倉さん)

    • 次世代のサイト Progressive Web Apps のサイトを作るチュートリアルを予定しています。
      • Node.js v8 (はじめての場合はLTS版) を使えるようにしておいてください。
        https://nodejs.org/ja/download/
        ※Macの方はHomebrew等で入れていただいても構いません
      • エディタを用意してください。Visual Studio Code, Atom など html と Javascript のシンタックスハイライトができるエディタだと作業がしやすいかと思います。

ハッシュタグ

#io18 #io18extended #io18jp #gdgshikoku

Presenter

Feed

Masataka Yakura

Masataka Yakuraさんが資料をアップしました。

05/28/2018 19:08

GDG Shikoku

GDG Shikokuさんが資料をアップしました。

05/19/2018 23:48

GDG Shikoku

GDG Shikokuさんが資料をアップしました。

05/19/2018 23:05

GDG Shikoku

GDG Shikokuさんが資料をアップしました。

05/19/2018 23:05

GDG Shikoku

GDG Shikoku published Google I/O 報告会 2018 四国 in 愛媛.

04/05/2018 14:07

DevFest Shikoku 2018 Google I/O 報告会 を公開しました!

Group

GDG Shikoku

Number of events 99

Members 557

Ended

2018/05/19(Sat)

12:55
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/04/05(Thu) 14:07 〜
2018/05/19(Sat) 17:00

Attendees(31)

shiinoaya

shiinoaya

DevFest Shikoku 2018 Google I/O 報告会 に参加を申し込みました!

tatsuhama

tatsuhama

DevFest Shikoku 2018 Google I/O 報告会 に参加を申し込みました!

bornknow108

bornknow108

I joined DevFest Shikoku 2018 Google I/O 報告会!

Masataka Yakura

Masataka Yakura

DevFest Shikoku 2018 Google I/O 報告会 に参加を申し込みました!

TakashiSasaki

TakashiSasaki

DevFest Shikoku 2018 Google I/O 報告会 に参加を申し込みました!

DemizuAkira

DemizuAkira

Google I/O 報告会 2018 四国 in 愛媛 に参加を申し込みました!

__okayu

__okayu

Google I/O 報告会 2018 四国 in 愛媛 に参加を申し込みました!

MitsunoriKubota

MitsunoriKubota

Google I/O 報告会 2018 四国 in 愛媛 に参加を申し込みました!

daichan_corgi

daichan_corgi

Google I/O 報告会 2018 四国 in 愛媛に参加を申し込みました!

minematsu

minematsu

Google I/O 報告会 2018 四国 in 愛媛に参加を申し込みました!

Attendees (31)

Canceled (5)